シェア工房で電動工具の使い方を教えていていて「ビスケットジョイントって、何かやりにくいな?」と感じていました。
それが治具(ジグ)開発につながり、販売する事になりました。
「治具」とは、電動工具などを使う時に補助的に用いる道具の事です
ビスケットジョイント製作例
ビスケットジョイントの「L形継ぎ」、「T形継ぎ」の平面側に穴あけをする時に使うと、ジョイントカッタでの穴あけ作業が安定する治具です。スピーカーボックスなどの箱物や、本棚を作る時に活躍します。
ー加工できる板の大きさー
L形継ぎの場合、作業台の高さ+ビ助の高さ(100mm)が最大。
T形継ぎの場合、2×4の幅(89mm)~最大600mmまで。
クレジットカード決済のみ。
素材 MDF
組立て後の大きさ 幅700×高さ130×奥行195(mm)
梱包時の大きさ(箱を含む) 幅740×高さ100×奥行150(mm)
※受取先としてPUDOは利用できない大きさです。
分解された状態でのお届けになります。ご自身で組み立ててご使用下さい。
組立てには、+-ドライバーまたは10円玉などの硬貨が必要です。
※ジョイントカッタ本体、クランプは含みません。
返金/返品不可。
¥19,800
税込 / 送料別途
次の地域は送料無料: 全ての地域を表示 詳細を閉じる
お近くの方には工房にて直接販売もしています。
使い方の説明つき。
工房にお越しの場合は、現金、カード、電子マネーでもお支払い頂けます。
お越し頂ける日時を、ページ下の「問い合わせ」よりご予約下さい。